大震災から昨日でちょうど1ヶ月…だったワケですが、また大地震がありました。
しかも、昨日の夕方からずっと今も余震が続いてるんですよね(>_<)
複数の震源地で近い時間に地震が起きているから、すごく長く感じて、3月11日を
思い出します。
改めて、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。
ビビコニ地方は震度4と発表されてましたが…ほんとかな;;;
というのは、今まで震度4の地震は何度も来てるけど、ビビコニの水がこぼれない
震度なんですよね。
昨日の夕方はビビコニの水がこぼれたので、震度5弱でもおかしくないくらい
だと思ったんだけど。。。
ぜ、全然だいじょーぶですよ;;;
そんな中、コニやんは揺れてる間も相変わらず動じることなく、ここにいてね
って言った場所を動かずに座っててくれて、本当にイイ子でした^^
が、ビビたんはかなりアタフタしちゃって、軽くパニック状態(>_<)
でも、ビビたんにとっては、地震よりも病院が怖かったみたいで;;;
3月11日はお水もちょっとしか飲めずごはんは食べれず、トイレができなくて
翌日に病院に連れてってしっこしてもらったんです。
そのせいか、昨日は「ママ!」って呼んでアピールして、私が見てる前でしっかり
お水を飲み、トイレに行き、
大丈夫だから病院は行かないからね!って猛アピールされました(^^;
どうやら違った意味でトラウマになってるみたいです;;;
そんなこんなで、緊急地震速報にビクビクする日々が舞い戻ってしまったワケ
ですが、こんなときだからこそ!というか…先週末はハイムで新築を検討されてる
お客様が土日ともいらっしゃいました。
もちろん、大震災のときの様子を正確にお話させていただきましたよ。
ウチの近所の公民館の瓦が壊れてる状態なのに、町内アナウンスでは「避難して
ください」と流れていて。。。
ビビコニをキャリーに入れて避難所に行ったところで入れないし、行くまでの
道のりが危険すぎるし…何より家の中にいた方がどう見ても安全と判断して
家にいた、と。
先週末といえば、たしか土曜の夜、まさにビビコニ地方(同じ市内)が震源地の
地震もあったんですよ(>_<)
小さかったものの、ココも震源地になるんだ…と改めて怖くなりました。
皆さまもどうか、物はなるべく片づけて、猫ちゃんたちがケガをしないように
気をつけましょうね~!
どうしても病院に行きたくないビビたんに、ポチっとお願いします☆